・カギはピッキング防止用になっているか?
・ドアチェーンがついているか? なければ取り付けできるか?
・オートロック、インターホン、テレビドアホン付きならなおよし。
・隣、通りから覗かれないかをチェック。 玄関前の通路から室内が見えないか?
・廊下に面して窓がある場合は覗かれないかチェック。面格子があればよい。
・近くに足場となるようなものがないか?(例えば電柱など)
・管理人がいれば安心ですが、建物がきれいに管理されているかどうかもチェック。
・ダイヤル式か、カギが付けられるか確認。
・窓付きや、防犯カメラがついているエレベーターのほうが安心
・遅い帰宅を考えて、多少遠回りをしても人通りのある明るい場所を選んだほうがよい。できれば夜、物件まで歩いてみるといいですね。
・管理人、近所の交番で聞いてみましょう。
・ここの部屋には女性がひとり暮らしをしています、とわかるようなことはしないこと。
他にも、下着は外に干さないなど。玄関に男性用の靴を置いておいてもOK。
・各種配達でも最初はドアチェーンを付けたまま対応。安全確認してから開けること!
・ダイレクトメール等はできるだけ細かくちぎって捨てましょう。
・留守がちな家だと思われ、盗難にあう危険性があります。
ストーカー対策:警視庁の総合相談センターTEL 03-3501-0110に相談。
新聞以外の訪問販売:社団法人日本訪問販売協会消費者相談室
TEL 03-3357-6019に相談。
※訪問販売で被害にあっても8日間は契約の一方的な取り消し(クーリングオフ)が可能です。